
次世代に多様かつ持続可能な
「食と農」をつなぐ
Sustainable food system
for the next generations
ご活用実績
JA ACCELERATOR







JA ACCELERATOR







JA ACCELERATOR

Vision cuoncropが目指す世界
サステナブルな食と農を
次世代につなぐ
食と農の世界は、脱炭素だけではなく生物多様性など様々なサステナビリティ課題に直面しています。他方で、商品数の多さやバリューチェーンの複雑さなどから、商品単位でのエコスコアの可視化は進みづらい現状があります。結果として、食材名で判断された一部の食材が全体として忌避されたり淘汰される動きにも繋がってしまうと考えています。
Myエコものさしは、10を超える食品エコ指標で、食材や食品のエコスコアを可視化します。食と農に関わる皆様の工夫や努力を形にして世界に発信していくことで、私たちが享受してきた多様な食文化を持続可能な形にして次世代に繋ぐことを目指しています。

「Myエコものさし」事業は、
国内外の企業団体から
高い評価をいただいております。
| 2022年 | JAアクセラレーター第4期優秀賞採択 優秀賞採択 |
|---|---|
| 2022年 | フランス商⼯会議所 CCI FRANCE JAPON主催「BUSINESS LEADERS FORUM TECH GOOD EVENT」 Best Startup for a Sustainable Society賞受賞 |
| 2023年 | 愛知県豊橋市主催「未来の農をつくるTOYOHASHI AGRI MEETUPアグリテックコンテスト」 最終⼊賞 2年間の実証実験対象企業に採択 |
| 2023年 | スペインの料理研究/教育機関であるBasque Culinary Center, Culinary Action on the Road by BCC Future Food Institute賞を受賞 |
| 2024年 | 世界最大のフードテックイベントFood 4 Future 2024 Best Sustainability ProjectカテゴリーでFinalist賞を受賞 |
| 2024年 | MUFG ICJ ESGアクセラレーター FOOD×TECH Mercato 三菱UFJ信託銀行賞を受賞 |
| 2024年 | Foodtech Venture Day Neoにてダブル受賞 和多屋別荘賞・食といえばMUFG賞を受賞 |
気候変動をはじめとしたサステナビリティの課題は待ったなしで迫ってきている中、私たちが享受してきたこの「豊かな食」を子供たちの世代に残したい、そのために必要となるソリューションを広く社会に提供したいという想いで、クオンクロップを創業しました。
当社は食農分野の特徴を捉える分析の効率性を強みとして、GHGだけではなく生物多様性の関する問題など、持続可能な食農バリューチェーンの実現のための様々な社会課題を効率的に見える化することを目指しています。
当社が提供する「Myエコものさし」は、利用者の利用目的や必要に応じて国内外の規格やガイドラインに沿った科学的な分析を組み合わせ、食農事業者のこだわりを十分に反映させつつも効率的な計測を可能にするシステムとして、生産者、食品メーカー、レストランなど様々な食農の事業者にご活用いただいております。
商品が様々なサステナビリティの観点で計測・見える化することで、サステナブル消費に関心・意欲のある企業や個人の行動変容につなげることが可能になります。その変化を食農の事業者がデータとして実感することで、より環境負荷の低い生産活動への投資が加速され、持続可能な食農バリューチェーンがより早期に実現されることを目指しています。
代表取締役:北垣 卓
クオンクロップ代表。新卒時はプロセスエンジニアとして大阪ガスで勤務。米国MBA留学を経て、マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務し、アソシエイト → シニアマネジャーとして主に食と農分野でのPJを推進。2020年にクオンクロップ株式会社を設立。カリフォルニア大学バークレー校経営学修士(MBA)、京都大学工学部修士、同学士。
Service Myエコものさしを中心とした提供サービス
食品の環境価値を定量化
脱炭素だけじゃない、食品エコ指標。商品単位での多角的な計測を、ダッシュボードを通して可視化。あなたの商品に更なる魅力を。
詳しくは ▶こちら商品開発・調達戦略への活用
「原材料単位」x「工程単位」に詳細に可視化される結果から見える「定量的」な示唆を商品開発・調達戦略に活用し、社内の脱炭素や生物多様性に関する取組を加速。販路開拓・ステークホルダーとの連携拡大
オーガニック・地産地消などのキーワードだけで判断する「なんとなくエコ」ではなく「科学的に説明」できることでサステナビリティで連携できる取引先・選択肢を拡大。食を通じた企業のサステナビリティ変革
企業研修・イベントや社食・置き菓子などオフィスの様々なシーンで消費される「食」。社員の日常にある「食」から意識を変えることで、自社が取り組むサステナビリティの自分事化を加速。
News お知らせ
- お知らせ Discover Japan 2025年10月号 「行きたいまち、住みたいまち。/九州」に和多屋別荘・イノベーションパートナーズと当社が取組むRegenerative Tea Programが掲載されました。
- お知らせ 月刊『事業構想』オンライン版に当社代表のインタビューが掲載されました
- お知らせ ゼロスタ特別セミナー -地域資源の可能性を見立てる力-(2025年7月24日 佐賀県嬉野 和多屋別荘内にて開催)に当社代表がセミナー講師として登壇します
- お知らせ FOOMA JAPAN 2025(2025年6月10日~13日)スタートアップゾーンに出展します
- お知らせ 大阪万博2025 農林水産省が主催する 「RELAY THE FOOD-未来につなぐ食と風土」FOOD FOR THE SUSTAINABILITYで体験型イベント・展示を行います (2025年6月7日~15日)
- お知らせ 日経MJに当社のMyエコものさしが掲載されました
- お知らせ スペインビルバオで開催されるFOOD 4 FUTUREの5/14 16:30-17:30(現地時間) パネルセッション”Info and communication technologies to reach consumer”に当社代表が登壇します
- お知らせ スペインのBasque Culinary Centerのアクセラレータプログラム“Food/Agri Tech Seed Acceleration Program”に当社が採択されました
ESG Insight ESG/SDGsと企業価値に関するトレンド事例紹介
- [
Environment
オフセットからインセットへ ― 食と農業分野が直面する課題と国際制度の最前線
「インセット」は、企業が自社のサプライチェーン内で温室効果ガ… 詳しく見る ](https://cuoncrop.com/esg-insight/2025/09/03/insetting/) - [
Environment
「回避排出」(Scope 4)の算定と開示がもたらす競争優位——国際動向と企業戦略への示唆
「回避排出」(Scope 4)の算定と開示は、CDP・GHG… 詳しく見る ](https://cuoncrop.com/esg-insight/2025/07/31/scope_4/) - [
Environment
リジェネラティブ農業とイタリアの先進事例
近年、国際的に注目を集めるリジェネラティブ(再生型)農業は、… 詳しく見る ](https://cuoncrop.com/esg-insight/2024/10/31/regenerative/) - [
Environment
漁業における持続可能性とその評価
持続可能な漁業はSDGsでも掲げられている通り、私たちが達成… 詳しく見る ](https://cuoncrop.com/esg-insight/2024/08/31/fishery/) - [
ESG全般
ロンドンの食とサステナビリティの動向
昨今、食の領域においてもサステナビリティの重要性が高まってい… 詳しく見る ](https://cuoncrop.com/esg-insight/2024/07/31/londontrend/) - [
Environment
生物多様性に関する情報開示や指標化のトレンド
昨今、非財務情報とも呼ばれるESG分野の情報開示及び企業とし… 詳しく見る ](https://cuoncrop.com/esg-insight/2023/12/18/biodiversity/) - [
Environment
持続可能な農業の実践に際する有機肥料の評価
有機農業は環境に配慮した技術や資材を用いた農法として注目され… 詳しく見る ](https://cuoncrop.com/esg-insight/2023/08/25/organicfertilizer/)
About us 会社概要
| 会社名 | クオンクロップ株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒102-0074 東京都千代⽥区九段南⼀丁⽬5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア |
| 代表取締役 | 北垣 卓 |
| 設⽴年⽉⽇ | 2020年9⽉2⽇ |
| 主要取引銀⾏ | 三菱UFJ銀行 三井住友銀⾏ 城南信⽤⾦庫 ⽇本政策⾦融公庫 |
| 外部株主 | インクルージョン・ジャパン |
| 問い合わせ先 | info@cuoncrop.com |